予約単価をアップさせるための王道の手法として、「追加オプション」は使っていますか?体験商品本体に加えて、好きなようにカスタマイズできる使い勝手良い手段になっていますよ。

この記事では予約単価アップを行うための、追加オプションの有効な利用方法を解説します。

追加オプションとは?

改めて追加オプションとは何かを見ていきましょう。事業者にとってもメリットが多い手法になるので、まだ使ったことない方は必見です。

既に使っているという方は、次の有効な理由から見始めてくださいね。

体験本体に加えるオプション

追加オプションは名前の通り、体験商品本体に別途追加して加えるオプションのことをいいます。本体には含まれていないけど、別途お金を払うことでより付加価値のあるサービス受けられるのが特徴です。

追加オプション例

  • 写真の撮影サービスを追加(Go proやSDカードなども含む)
  • 食事をアップグレードする(サンドイッチからお弁当など)
  • 座席をアップグレードする(通常席から景色の良い席)
  • ガイドを指名する
    などなど

この追加オプションを使うことで、体験本体自体は変えずにバリエーションを増やせるのが大きなメリットです。お客様に対しても選択肢を増やせますし、事業者にとっても扱いやすいサービス提供が行えるのです。

お客様の希望に応じて追加できる

追加オプションは、お客様の予約時に希望に応じて選択できるもメリットの1つです。付加サービスを希望する方だけが、本体に加えて選べるのが使い勝手が良いですね。

追加オプションの種類

  • 1つの予約に対して選択する(予約毎)
  • 1人1人の希望に応じて選択する(人数毎)

こういった追加オプションの種類は、予約フォーム上で必要に応じて選べるようにしておくのがポイントです。必要な方だけチェックしてください、希望のものをプルダウンから選んでください、としておけばお客様も事業者も間違いがおきませんよ。

カスタマイズ性がある

メリットが多くある追加オプションですが、本質的な価値としては「自分好みの体験へカスタマイズ」できるという点です。

せっかく参加する体験なので、もっと良いサービスを受けたいと思うお客様は結構の割合でいるもの。一般的な追加オプションの利用率は、内容にもよりますが「約20~30%」にも昇るのです。

つまり、約4人に1人のお客様はベースとなる体験商品本体に加えて、別の付加価値を求めているといえますよね。自分好みにできる追加オプションは、使い勝手抜群です!

追加オプションが有効な理由

なぜお客様はこんなにも追加オプションを利用するのでしょうか?追加オプションが有効な理由を1つずつ見ていきましょう。

より良い体験へが共通

追加オプションを選択する共通の理由は、「より良い体験」を行いたいという欲求です。これは旅行先やレジャー先での貴重な時間を使って参加するのであれば、できる限り良いものにしたいという人間誰でも持っている性といえます。

もちろんお客様の予算の都合や制約があるため、すべてお客様が追加オプションを選択するわけではありません。

ただ、アピール方法を工夫することで、旅の全体予算の中で個別予算のやりくりをして、オプションを追加してもらうことは十分可能なのです。

追加オプションのアピール例

  • この追加オプションは人気です
  • 多くの人がこのオプションを追加してます
  • 今だけ限定の追加オプションです

こういったアピールを行うことで、心理学的な効果が働き思わず追加してしまう方が増えるのです。詳しくは別の記事でご紹介予定です。

付加価値をつけられる

追加オプションの性質として、体験本体に加えて「付加価値」をつけられることがポイントです。

追加オプションがない体験商品は、その魅力だけで勝負する必要がありますが、追加オプションを加えることで更に魅力を上げることができるのです。

これはオンラインの集客上では非常に大事な概念になっており、数少ないチャンスをものにするためのポイントになりますよ。

サイト上は直帰率が高かったり、リピート訪問してくれる割合も低いため、初回訪問でいかに魅力を伝えられるかが大きな分岐点になります。

この時に体験商品本体に加えて、追加オプションで付加価値を一緒に伝えて上げましょう。

ニーズの確認テストができる

追加オプションの違うメリットは、お客様のニーズがあるか事前にテストが行えることです。

例えばサービス改善や、新商品の企画、プラン化を考えていたとします。いきなり対応して販売することもできますが、必ずしもニーズが高いかどうか分かりませんよね?

こういった時に、まずは追加オプションで試してみることがポイントです。ニーズのある内容であれば、多くの割合で追加されますし、ニーズがなければほとんど追加されないでしょう。

こういった追加プションを使ったニーズテストの後に、プラン化や新商品など様々な商品企画に活かせるのです。

予約時にアピールする方法

追加オプションの有効性が理解できたと思いますので、どのように魅せていくか具体的に紹介していきます。

以外と見落としてしまう部分も多いので、丁寧に1つずつ確認してください。

商品ページへ表示

まず前提として必要なのが、お客様が「追加オプションがあるということを認識」することです。あること自体が分からなかったり、気づかなかったら意味がありませんよね?

また、追加オプションは提供する体験商品ごとに異なることが多いため、「分かり易さ」も大事なポイントです。別途オプションページを作られている事業者の方も多いのですが、お客様から見るとどの商品に何のオプションが使えるのか見にくくなっているケースがあります。

追加オプションがあることをしっかりと認識してもらい、かつ申し込みたい体験で利用できるオプションが何かを示すには「商品ページ内」で表示がおすすめです。

なお追加オプション自体が体験の本体ではありませんので、最初からアピールしすぎるのも禁物です。体験の内容や流れの理解の過程で、見逃さないように自然とアピールするのが大切になりますよ。

予約フォームで選べる

追加オプションを分かってもらったら、予約フォームで選べるようにしましょう。

当たり前のように聞こえますが、よくある申し込みフォームではご要望欄に書いてくださいというケースが往々にしてあります。申込の温度感が相当高いお客様は問題ないのですが、どうしようか悩んでいる方には物足りないのが事実です。

予約フォーム上で分かりやすく、かつ確実に選択してもらうためにも、専用のセクションを設けて表示しましょう。この時もオプションをテキストで記入してもらうのではなく、チェックボックスやプルダウンで該当のものが選択できるようにしておくと間違いがありませんよ。

また、理想は追加オプションの種類(予約毎と参加者毎)を分けて選んでもらうことです。予約するグループ全体で1つで良いのか、参加者が1人1人選ばないといけないのか明確化しましょう。

更に言えば、参加者毎のオプションは誰が使いのかも明確にできると、お客様も使いやすくなりますよ。後から誰が何を申し込んでいるかひと目で分かるようになります。

写真付きでアピールする

追加オプションの内容に興味を持ってもらったら、体験本体と同様にオプションも写真でアピールを行いたいですよね?

特にどうしようか悩んでいる方には、写真での訴求が効果的です。そのため商品ページに追加オプションの写真を載せるのも良いですが、実は予約フォーム上にも載せるとより効果がUPします。というのも、商品ページ本体ではより自然なかたちで表示するほうが良く、追加オプションに関する写真が目立ちすぎてもいけません。

また、予約フォームに掲載することで、追加オプションに気づいてないお客様にも非常に有効で、実はこんな追加オプションがあったのかとフォーム上で気づいてもらえますよ。

追加金額がいくらなのか表示

追加オプションの表示で是非工夫してもらいのは、選択することで「追加金額がいくらなのか」という点です。

もちろんお客様自身でも計算することはできるのですが、予約フォーム上で最後に追加してもらうためのアピールには、事前に載せてひと目で分かるようにしておくのがポイントになりますよ。

本体だけだと合計15,000円だけど、追加だと+3,000円でこんなことができますと表します。具体的な金額のイメージがすぐに付くことで、お客様も検討や申込みがより行いやすくなるのです。

予約後にアップグレード

予約時に追加オプションを選択してもらうのが良いのですが、中には後からやっぱり追加したいというお客様もいますよね?また、予約中はまだ追加オプションに気づいていない方も存在します。

こういったお客様に対応するためには、予約後のアップグレードとして対応を行いましょう。

おすすめ情報として表示

予約後にお客様へ連絡する時に、追加オプションを「おすすめ情報」として表示することでアップグレードの促進を行うことができます。

予約完了後のご案内メールや、その後送るおすすめメールなど様々なところに追加オプションのアップグレードを促してみましょう。

詳しくは以下の記事で解説していますので、見てみてくださいね。

既存の予約に後から足して表示

おすすめ情報を送って検討してもらったら、次は追加の申込み段階です。ここで気をつけたいのは、後から足す追加オプションだけを別予約としないことです。

予約管理やシステムの都合上で別にするということはあるのですが、お客様から見たら申し込んだ一部として一緒に見たいのが心情です。この時に2つの予約が別々になっていたら、見にくいだけではなく、ちょっとした誤解も生まれてしまいます。

そのため、既存の予約に後から足せるようにしましょう。もしお客様が事前にカード決済をしているのであれば、同じように追加申込分だけをカード決済できるのが理想です。

追加前と後で金額が分かる

後から追加オプションを追加した場合は、予約の金額が変更されます。この時に、追加前の金額と追加後の金額を合わせて表示してあげるのもポイントです。

お客様の見やすさの点でも、事業者側の管理の観点からも、追加によっていくら金額動いたのかを可視化することで、間違のないご案内に繋がりますよ。

もし可能なのであれば、お客様の申込時に追加前と追加後を対比して見せられると更に効果的です。

Nutmegは両方に対応

ご紹介してきた予約時の追加オプションの表示や予約方法ですが、Nutmegでは無料から使えるベーシックプランで十分対応しています。

ベーシックプラン:商品ページへの表示
ベーシックプラン:予約フォームでの追加オプション追加

追加オプションの予約をもっと受けるためには、スタンダードプランから使える自社マーケットプレイスとマーケティングオートメーションの機能がとってもおすすめです。

以下で詳しくご紹介します。

予約前はフォーム上でアピール

自社マーケットプレイスでは、追加オプションをより魅力的に見せるための工夫が簡単に実現できますよ。

写真・各種要素でアピール

予約フォーム上で追加オプションをアピールするために、写真を使って大きく訴求しています。また、オプションを表示する時に、その場での申込を促進するために、人気のオプションやおすすめ、追加オプションの予約人数も一緒に表示しています。

オプションの写真・人気・おすすめ・予約人数を表示

管理画面から簡単に操作・変更

表示される内容は、各商品ごとに画面から簡単に設定や編集が行えるようになっているので、状況に合わせて自由自在に使えます。またオプションの数が多くなってもこういった設定を活用することで、特定のオプションだけをアピールすることができます

画面から簡単に管理ができる

予約後はおすすめで訴求

予約後のアップグレード促進は、マーケティングオートメーション機能を使うことで自動的にかつ魅力的にアピールが行えるようになっていますよ。

おすすめメール

予約後の参加案内と一緒に、おすすめ情報を表示したメールを自動でシステムが送ってくれます。表示も分かりやすく、お客様の興味を惹けるようになっていますよ。

おすすめメールの送信と表示

詳細は専用のサイトをご用意

おすすめメールで興味を持ったお客様には、それぞれの詳細が見える専用のサイトをご用意。オプションに加えて、別のプランへのアップグレードや、一緒に予約している商品への誘導も行えます

専用の申込サイト

追加分だけ追加決済

追加オプションの申し込む場合は、該当の金額だけを後から決済が可能に。決済後は、オリジナルの予約に追加オプションが加わった参加案内メールに変更されますよ。

追加決済画面

まとめ

予約単価を上げるための王道である追加オプションの有効性はいかがでしたでしょうか?お客様の利用率を考えると、まだ使っていない方は是非導入を検討してくださいね。

既にオプションを販売されている方は、その見せ方に工夫の余地があります。分かりやすく表示して認識してもらうと同時に、アピールすることで更に申込率を上げることができますよ。

Nutmegではこういった表示や管理がとっても楽にできるようになっていますので、気になる方は是非導入を検討してみてください。